この茶碗、焼成温度帯は、1,100℃前後らしい。
しかしまあこれは楽ではない。
長石系の白釉が半熔けの様相を呈している。
白釉が粉引のようである。
川小牧時代のもの。
カタチ姿ともにすばらしいと思う。
カセた様子が侘びている。
焼きしまっているが、
水にひたせば、さっと色が変わる。瑞々しく変わる。
Inquire about this item
この茶碗、焼成温度帯は、1,100℃前後らしい。
しかしまあこれは楽ではない。
長石系の白釉が半熔けの様相を呈している。
白釉が粉引のようである。
川小牧時代のもの。
カタチ姿ともにすばらしいと思う。
カセた様子が侘びている。
焼きしまっているが、
水にひたせば、さっと色が変わる。瑞々しく変わる。
Among works marked as “SOLD,” some may be made again, or multiple versions may be in stock. Please inquire for availability. Otherwise, please forgive us if a work is already sold and unavailable. Works with wooden boxes already made for them include the price of the box in the product price. As for works without wooden boxes, we can, at the buyer’s request, have a box made for a separate fee. About ten days are necessary for a box to be made and then inscribed by the artist. For example : a paulownia wood box with a two-cleat lid with cords would be 2,500 yen for a sake cup, or 3,500yen for a tea bowl.
Colors in the online images do not always match 100% the colors of the original works. Please be aware that there may be slight differences.
For payments made from outside of Japan, three methods are available.
*Bank transfer, *IPMO(International Postal Money Order) and *PayPal.
If you have a PayPal account, we can send an invoice via email and you then can pay through your PayPal account.
For more information, please use the “contact” link above. Thank you.